HOME > 【学校紹介】校長あいさつ

高等専修学校は専門的な知識と技術の習得を目的とした職業教育を行っていますが、本校では、生徒の学力レベルに応じて、基礎科目である英語・国語・数学の学び直しを実施し、中学校レベルの学力に自信の持てなかった生徒への学力向上にも努めています。また英検・漢検・数検の受験を推奨し、日頃の学び直しの成果に繋げています。 これからの学校教育には、正解のない問いや自らが設定した課題に挑戦しようとする気概と相手に対する思いやりを育むことが大切です。本校は今後も21世紀を生き抜くための教育を探求して参ります。
- 昭和28年
- 洋・和裁の専門学校として、新橋洋裁学院を設立。
- 昭和31年
- 新橋洋裁学院を野田文化服装学院へ改称。
- 昭和33年
- 東京の文化服装学院連鎖校として認可。
- 昭和42年
- 学校法人西口学園を設置。
- 昭和44年
- 4階建て校舎新築。
- 昭和50年
- 向陽台高等学校の技能連携校として文部省認可委初第5号
- 昭和52年
- 専修学校 被服専門課程・被服高等課程を設置。 野田文化服装学院を野田文化服装専門学校へ改称とともに、阪神家政専門学校を設置。
- 昭和53年
- 阪神家政専門学校、5階建て校舎新築。
- 昭和56年
- 阪神家政専門学校、2階建て実習施設を増築。
- 昭和59年
- 野田文化服装専門学校を阪神ファッション工芸専門学校へ改称、5階建て校舎新築。
- 昭和62年~ 平成5年
- 阪神ファッション工芸専門学校、フランスのファッション専門学校とニース市でジョイントショーを開催。
- 平成8年
- 阪神家政専門学校、高等課程に福祉科を設置。 阪神家政専門学校を阪神家政高等専修学校へ改称。
- 平成9年
- スクールカウンセリング室を設置。
- 平成10年
- 社会福祉法人阪神長楽苑を設立し、居宅介護支援事業所・デイサービスセンター運営開始。
- 平成12年
- ファッション販売演習室(VSET-Hanshin)を設置。
- 平成15年
- ヘアメイク実習室(メイクアップスタジオ)を設置。
- 平成16年
- 阪神ファッション工芸専門学校、ファッション工芸学科の設備を拡充。
- 平成17年
- 阪神ファッション工芸専門学校、創立50周年記念事業の一環として新VISを導入。
- 平成19年
- 阪神ファッション工芸専門学校を大阪ファッションデザイン専門学校へ改称。 フォアードパリでファッションショーを開催。 専門課程 パリ ジャパンエキスポでファッションショーを開催。
- 平成20年
- 専門課程 ファッションクリエート科ファッション・ビューティーコース設置。
- 平成23年
- 阪神家政高等専修学校 制服を一新。
- 平成26年
- 4月より英風女子高等専修学校へ改称。普通科新設。ファッション科美容コース、福祉科保育福祉コース追加。校舎改装工事を実施。
- 平成27年
- 普通科に製菓コースとマンガコースを、福祉科に看護福祉コースを追加。
- 令和2年
- 英風高等学校を開校。

〒553-0006 大阪市福島区吉野4-13-4 TEL.06-6464-0668 FAX.06-6464-1130
Copyright 英風女子高等専修学校 All rights reserved.